b

自動車 40兆円

医療 32兆円

レジャー 50兆円
 ギャンブル  34兆円
  パチンコ 25兆円(6.3兆円) 2000万人
  競馬 3兆円 800万人
  競輪、競艇、宝くじ 1兆円

 外食 25兆円 8000万人

 コンテンツ 14兆円
  映像  4.9兆円
   放送 3.8
   パッケージ 0.7
  音楽 1.9兆円
   カラオケ 0.7
   パッケージ 0.6
   ラジオ 0.2
   携帯 0.2
   ネット 0.1
  ゲーム 1.4兆円
   パッケージ 0.6
   アーケード 0.7
   オンライン 0.1
  出版 5.8兆円
   新聞 2.3
   雑誌 1.3
   書籍 0.9
   ネット 0.5

 ライブ 1兆2000億円
  音楽 1500億円 2300万人
  ステージ 1500億円 2100万人
  映画 2000億円 1億6000万人
  スポーツ 1000億円 2800万人
  テーマパーク 5500億円 1億人

http://japan.cnet.com/blog/murakami/2008/08/10/entry_27012870/
http://mitsuihayato.age.co.jp/uncategorized/ライブエンタテインメント市場規模/
http://blogs.yahoo.co.jp/naomoe3/57377485.html

a

�プチぜいたく・・コモディティ化した品物を希少化、ブランド化

�おひとりさま・・どんどん増えてる、これからもっと。男も女も。

�手軽さ・・とにかく安い、とにかく近い、気軽に使える。価格的、時間的、精神的に安心なもの。

�上質さ・・世界一クオリティ、唯一無二の体験、一度は経験しておくべきこと。人と共有して楽しいこと。


イノベーションとは少し違うこと。


一粒300円のチョコレート。
500円する有名店のカップラーメン。

ロマンチック音楽2

時間がある時に聴こう。


アルビノーニオーボエ協奏曲ニ短調より、第2楽章アダージョ
http://www.youtube.com/watch?v=EtoFfQ3JMD0

バッハ:カンタータ106番より、第1曲ソナティナ
http://www.youtube.com/watch?v=7cSaqK6w5Fk

バッハ:G線上のアリア(管弦楽組曲第3番の第2曲)
(ここではジャズ風の演奏で)
http://www.youtube.com/watch?v=0zpaPX_5hwo

バッハ:チェンバロ協奏曲第5番ヘ短調より、第2楽章ラルゴ
http://www.youtube.com/watch?v=yLBHK98KeiI
(同じ曲を、山下和仁によるギター・ソロ版で)
http://www.youtube.com/watch?v=uOsNkipPkNs

バッハ:フランス組曲第4番より、アルマンド
http://www.youtube.com/watch?v=VaumZNDlMOM

バッハ:無伴奏ヴァイオリンソナタ第3番より、第3楽章ラルゴ
(ニコラス・ゴルセスによるギター編曲版)
http://www.youtube.com/watch?v=DEQKsqTNwvQ

バッハ:無伴奏ヴァイオリンソナタ第2番より、第3楽章アンダンテ
http://www.youtube.com/watch?v=5_gMF_2hGOg

バッハ:オルガン曲「愛しきイエスよ、我らここに集いて」
http://www.youtube.com/watch?v=8hjZjo4NMYk


バッハ:「狩りのカンタータ」より、「羊は安らかに草を食み」
http://www.youtube.com/watch?v=QbTGUurbGTk

バッハ「主よ人の望みよ喜びよ」

http://www.youtube.com/watch?v=FwWL8Y-qsJg&feature=related
   「G線上のアリア
http://www.youtube.com/watch?v=Ha-IJi1UVGo

   「羊は安らかに草をはむ」
    
http://www.youtube.com/watch?v=EX8E3J4ybAA

   「オン・ブラ・マイフ」
http://www.youtube.com/watch?v=SlNMkWWxdMM


ヘンデル:オペラ「リナルド」より、「涙の流れるままに」
http://www.youtube.com/watch?v=Jiq0meAPOgs

ヘンデル:オペラ「セルセ」より、「オンブラ・マイ・フ」
http://www.youtube.com/watch?v=2_1UYs1FxAI

フランク:天使の糧
http://www.youtube.com/watch?v=esrinHesolk

Richard Clayderman - "Ballade pour Adeline(渚のアデリーヌ)"
http://www.youtube.com/watch?v=u21lHbCIR9Q

Andre Gagnon - "Comme au premier jour(めぐり逢い)"
http://www.youtube.com/watch?v=QAfKsjyF1Yc

Kevin Kern - "Sundial Dreams"
http://www.youtube.com/watch?v=ERGGPB_ok18
Kevin Kern - "Pastel Reflections"
http://www.youtube.com/watch?v=Iv592u22vX0
Kevin Kern - "Return To Love"
http://www.youtube.com/watch?v=zK309jgNifI

中村由利子 - "Eternity"
http://www.youtube.com/watch?v=BPtUIXiD0FU
中村由利子 - "Pastoral"
http://www.youtube.com/watch?v=We3-lr0-8MY

情報の形

昔、といっても5年ぐらい前だけどIBMの人が言ってたことを思い出した。
「これからはパソコンで情報をやりとりするんだから、パソコン画面で見やすい資料をつくったほうがいいよ」
12.1インチのノートPC画面でも覗き込まずに読める文字の大きさはたしか14pt。この文字サイズでパワポをつくれっていう話である。


情報には形がある。動画、静止画、テキスト、音声、それぞれ情報の形の多様性である。
はやりのデバイスにあった情報の形は、やはり注目を浴びるんだろうな。
テキストだけで構成されるついったーは携帯の小さい画面と親和性がある。BB2CもiPhoneで見やすい。


みんなが、カバンのなかにネットブック電子ペーパーなどのデバイスを常に携帯している世界で求められる情報の形とはなんだろうね〜

家さがし

http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/11100/otaru/

でらほしいがや〜
小樽にはなにはなくとも最高の景色がある

しかしこれが3000万円台なのに東京近郊ときたら・・
3000万じゃ事故物件かうさぎ小屋しか買えまへん。

ナンセンス〜

人は自分は何のために生きているのか?という問いがつまらないとは思わないけれど、その問いに正確に答える言葉などないことが大人になればわかる。大人は動的かつ複雑でありつづける外部環境のなかで自分というものを定めることが不可能であることを理解し、定まらない自分が特定の目的など持ち得ないことを納得するからである。定まらない自分を自ら許容することはあきらめである。子供から大人になるとき、自分が自分というものを決定することをあきらめていく過程において、自分は何のために生きているのか?と考えるのはとても自然な成長プロセスと思うから、この問いがつまらないこととは思わない。しかしその問いに答えることに固執しつづければ、人は何時まで経っても子供のままだ。

それでも自分が何者かが全く分からなくなってしまわないのは、家族や友人という生涯変わらず大切なものがあるからだ。仕事やお金でもいいけれど、大切に思うものを守りたいからこそ自分が自分でいられる。自分で自分のことを決めつけて子供の殻に閉じこもるのはナンセンスだけれど、大切なことを見つけられず世の中に流されるだけで「仕方がないね」が口癖の大人もまたナンセンス。まあそんな難しく考えなくても当たり前にみんなわかっていることだと思うけれど、知識社会は2つのナンセンスな人種を産んでいる気はする・・って「書を捨てよ町へ出よう」みたいな話。

生きることに直接ぶつかるような問題に直面したとき、ナンセンスな決断には後々本当に後悔させられるのだ。気をつけよう。昨晩、狙ってた中古物件の不動産が他の人に買われたのを納得するためにこんなことを書いているわけでもないのだけれど。

LUCKY

最近の子供は鬼ごっこをついったーを使って遊ぶ、というニュースがあった。鬼があっちいったぞみたいなことをリアルタイムにやりとりしながら遊ぶらしいけど楽しそう。なんとなく思い出したのだけど、僕が子供の頃欲しかったものの一つがトランシーバーで、ウルトラマンの隊員が持っているような腕時計タイプのやつが欲しかった。僕だけじゃなくみんな欲しかったんじゃないかな。現実にはノイズがなるだけのモックみたいなおもちゃしか手に入らなかったけどね。

僕らのトランシーバーの夢は携帯電話で叶ったわけだなあとか思うとき、ついったーを使って遊ぶ子どもたちが欲しがるもの、憧れるものってなんだろうと考えるのが企画の仕事だったりします。例えば、カードを差し込むと特殊能力が使えるみたいなやつとか、携帯電話やウェアラブルコンピュータのひとつの未来の形かも。カードの差し込むことでヒーローと普通の人を使い分ける的な価値って、リアルとネットの世界が競合する現代の何かのソリューションになるような・・まあ詳しくはいいか。

LUCKYが懐かしくてスーパーカーの歌をニコ動で検索してたら、フルカワミキDTMの音源を歌ってる動画あり。初音ミクが歌うような電子音のがしっくりくるってコメが結構あって、ああ、やっぱり時代はどこへ向かうでもなく流れていくのだなあと思ったりもしたのでした。