創造系

情報の形

昔、といっても5年ぐらい前だけどIBMの人が言ってたことを思い出した。 「これからはパソコンで情報をやりとりするんだから、パソコン画面で見やすい資料をつくったほうがいいよ」 12.1インチのノートPC画面でも覗き込まずに読める文字の大きさはたしか14pt…

新しいこと

もうそろそろ20代も卒業だなあとちょっと自分がきた道を振り返ってみるとき、自分が成したことを具体的に挙げるのに苦労するのはぼくだけじゃあないでしょう。そりゃ研究して論文とか実験データとかは積み重ねてきたし、仕事の仕組みをつくったりマニュア…

仕事と呼べる提案を!

商品でもアイデアでも何でもいいですが、提案するとき「これは何か」というところが曖昧だったりすると、話がスムーズに進みません。「これは何か」がいえないと、提案内容のいの一番も説明できていない気にさせられますが、「これは何か」を説明すること自…

放送と通信の融合について

オリンピックも終わってしまいますね。これまで、4年に一度の五輪は、4年に一度しかスポットライトが当たらない競技の詰め合わせ的なところもありましたが、これからは少し変わってくるかもしれません。実況コメントサイトや動画サイトが充実し、少ないフ…

何も生まない人事制度

本日は雨につきゴルフ見送りです。何も予定がない休日は、ついネットに張り付いてしまいがちです。WSJのサイトなぞ見ておりましたら、「google検索は人をアホにするか」みたいな内容のコラムを見つけました。そのコラムの結論は、googleによって様々な情報を…

オープンPF

ものづくり企業のこれからについて、とりあえず近い将来においては、MROビジネスと破壊的技術を生み出すPFのどちらかへの取り組みが必要だと思っている私ですが、ニコ動でニコ生のキチガイコンテンツを見てこりゃ既存コンテンツを破壊する前にこれに関わって…

低価格シアター

ハドソンの中の人が「アバター」のパンゲア必見というし、VIPの人が「ハルヒ」面白いっていってるし、岩井×C.リッチの「N.Y. I love you」が公開しちゃうし、基本一日一本の鑑賞にしたい私的には全部見る時間がないなと。付き合う友達の数が増えすぎて、もう…

MRO

うちの会社もアクセンチュアみたいな会社の業績のカバレッジを始めたりしまして、世間一般では古株のメーカーという印象のわが社もいよいよ業種換えの波にさらわれようとしている様相であります。マネーが国内で回らなくなり世界規模の流通革命が起きた今と…

グローバル企業とは

意外にグローバル企業の定義って知られていないんだよなあと。IBMの偉い人が説明しているのをウィキペから転載。殆どの企業がすでに多国籍企業であって、その先にあるのがグローバル企業ということなのだけどね。ちなみにIBMのコーポレートビジョンは「Smart…

意思決定プロセスの何が良くないのか

会社の運営ってのは基本、トップダウンのフローです。少なくとも民主的な意思決定は一般的ではない。「みんなの意見は案外正しい」みたいなことがビジネス書などでよく説明されているのだけど、意思決定の仕組みはちっとも変わりませんね。(変わらないのは…

語る、動く、生きる

なにかにかぶれているわけではないですが。ハングリー精神、アニマルスピリットってのは、 客観的なものだと思ったわけですよ。客観的に明らかな格差が、客観的に明らかな成長とバブルを生み出す。 成長とバブルが起こったときに、すごい!を確認できる。二…

有効なタイムスリップ

タイムスリップできる。 懐かしい人と会うとね。学生時代に戻ったー的な。子供の頃好きだったアニメとか、歌手のライブとか。 そのパフォーマンスを見てるんじゃなくてね。 それを見ていた子供の頃の自分に戻れるのを楽しんでいるのかもね。もしかしたら。終…

基本的な姿勢としては

基本的な姿勢としては事実をいかに正しく掴むかということです。どんな立場になってもどんな役割を与えられてもかわることはない。事実を追っかける日々こそ、競争力になること。戦略的であるためにはとにかく事実が必要。なんだかんだいっていても、事実を…

心の充足

以前社内プロジェクトでやりました「心の充足」検討チーム。このときの心という問題提起は周囲に縛られない個人の自由な選択のことをまず考えるものでした。でも検討の視点としてなにより足りなかったのは、個人の確立の代償に対する想像力だった。個を犠牲…

ユートピア

個がなければ平等で争いも無く平和なのです。でも個を確立することが自由でありすばらしいことだとするならそこには両立しないものがあることもまた摂理。流れる時間の中に中庸なるユートピアを探し続ける世界にいて、個を消すような集約的労働の日々と自己…

ストーリー制作について

ストーリー創作について、ざっくり物語をいくつかに分類分けしてみると、それぞれの分類で国民的?名作ってもう出ちゃってるっぽいですよ。異次元の外敵との衝突と共感のストーリー、二人の小さな恋の物語、保守と革新が激しく対立する世界、人の心と世界の…

ゲームが表現する抽象性

3時ぐらいまでクイーンズブレイドやってて眠いー。美闘士って言葉の「美」って肉体美の美なのか、セックスの美なのかと考えながらゲームをするとなんか楽しくなってきたぞ! ゲームやるとゲーム全般のこと考えちゃうんだよね。クイーンズブレイドと全然関係…

プライシング

値付けって、ある程度成熟した市場を抱えるメーカーの製品だと競合比較とかユーザー調査なんかでだいたい決まってしまうからあんまり考えてもしょうがないんだけど、新規事業だったら自由度は割と高い。 価格弾力性が小さい(高い値付けでも需要が減らない)…

日本に起業家が生まれないのは

新しいことにチャレンジしにくいのは失敗したときの保険がないからってよくいわれるけど違うよねと。そりゃまあ新卒で入社した会社を辞めにくいとか借金してまでチャレンジするのは怖いとか、それがないとは思わないけど。 1番の理由は「格差がない」せいだ…

ビジネスを収益システムとして考える

バリューチェーンとは生産から販売までの付加価値の連鎖のことです。会社に入ると導入研修なんかでよく言われます。次工程の人にありがたがられるように仕事をしようと。会社はお客様のところに製品が届いてはじめて、その対価として収益をあげることが出来…